知らなくたっていいんじゃない
2021年
— 草彅 剛 (@ksngtysofficial) 2022年2月4日
どんなことが流行ったのか
みなさん覚えてますか?
僕は知るよしもなかった
韓国の大ヒットドラマや「うっせぇわ」の歌手!草彅剛は2021年に流行ったものどれだけ知ってる??https://t.co/zLTkfswSs3
時代の先端を行かないとダメ?
流行に乗り遅れてたら恥ずかしい?
みんながみんな、同じ色に染まって同じ方向に進んで、それはそれで纏まっていいかもしれないけど
面白味が全く無いし、個性が無くなるし、その先にあるものがみえてこない。
「嘘?まじっ?知らないの?みんな、知ってるよ。」
て、言われて、「ごめん...」とつい謝ってしまうのもなんだかなー。って思う。
だから私は草彅剛という人の生き方に憧れるんだ。
剛くんて
自分にいつだって素直。
無理に背伸びしたりもしないし、しようともしないでしょ。
心を見栄はって着飾ったりもしないし、
持ち前のかっこよさをひけらかしたりもしない。
それどころか、照れくさくなるとすぐおちゃらけて笑いを取りに行くのよね。
そこがたまらなく可愛え~ってなるんだけど
本音を言えば、そういうときは、バチッとアイドルポーズで決めてほしい、本来のかっこよさで痺れさせて欲しいの。
でも、それがさらっとできないのが草彅剛なのよ。
意識すればするほど、おふざけモードに突入しちゃう、困ったやつ。
慎吾が草彅剛のいいところのひとつに何も知らないこと、と言ってた時期があるんだけど
何も知らないからこそ、草彅剛は草彅剛でいられるの。
真っ白なまま。
汚れなき美しき魂を持ち続けてる。
知らないことを恥じてもいないし
無理に知ろうともしない。
自分は自分。
人は人
“知らないのもよし、知ってるのもよし”
名言でしょ。
すごく単純な言葉なんだけど、なかなかこんなこと言えないよ。
草彅剛だから言えること。
流行りって自分の中にもあるよね。
剛くんの場合は、
中学生の頃かっこいいなって惹かれたヴィンテージ。それから今に至るまで30年以上も飽きもせず古いものを追い求めてる。
古いものにある、新品にはない個性。
自分にしか気付けない魅力と出会った瞬間がたまらなく好き。
剛くんが言うから説得力があるの。
次から次へと時代の流れに乗って目新しいものに飛び付くのもいいけれど
身近なものを長く大切にすることも大事だよ。
それ、新品じゃなくてもいいんじゃない。
だってすべては借り物だから。
周りに惑わされずわが道を行く、これが草彅の流儀。
「自分が所有しているもの、8割中古ですね」と語る草彅剛さん✨
— メルカリマガジン (@MercariMagazine) 2021年10月4日
大切にしている #ユーズドアイテム やモノへの価値観についてのインタビュームービー🎬#メルカリ #メルカリマガジン #好きなものと生きていく pic.twitter.com/7caB437ynm